東京都写真美術館の地下一階展示スペースにて「ヒロシマ1945展」が5 月31日から8月17日まで開催されています。ここには広島市民、報道機関のカメラマンや写真家による写真160点と映像2点が展示されています。特に広島原爆被災者の会、中国新聞社、毎日新聞社、同盟新聞社、日本映画社など、資料の保存・活用に携わってきた各機関が連携し原爆写真と映像を主催する試みは初めてで画期的なことです。8月6日の中国新聞は被爆で社員が三分の一になっていて、なかなか写真を撮れるような状況でない中、朝日、毎日は大阪にカメラマンがいて、そこから広島に入ったそうです。自らも被爆し、報道統制をかいくぐりながら写真を撮り、ネガを守った人々の姿が写真の中から伝わってくる迫力ある展示でした。
※国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」に日本政府が推薦した「広島原爆の視覚的資料―1945年の写真と映像(写真1532点 映像2点)」が今年は登録審議見送りとなりました。この展覧会はこの登録申請の写真をもとに構成されています。
コメント